勉強会‎ > ‎

第26回FLOSS桜山勉強会

第26回FLOSS桜山勉強会 

38名の方々にご参加いただき、無事終了いたしました。

勉強会の感想等 

ブログ等で感想を述べていただいた方々です。どうもありがとうございます。

概要 

  • 初心者歓迎です。
  • 飲み物はご持参ください。ただし、捨てる際の分別仕分けの指示にお従いください。
  • 参加のご褒美にお茶菓子がでます。差し入れも歓迎です。
第26回FLOSS桜山勉強会 概要
日時2009/6/10(水)19:00 - 21:00
場所名古屋市立大学経済学部棟1階会議室
交通アクセス電車もしくはバス徒歩ルート、車での来場も可能ですが、守衛さんに経済学部棟での研究会に参加する旨を伝えないと、車を処分される恐れがあります(笑)

は じめてこられる方は市大東門からこられる方法が確実だと思います。東門から大学構内に入られる場合は、市大案内看板&美よし(定食屋)さんの前(昭和税務 署交差点)で左折します。曲がった直後に日本高速印刷さん、昭和区税務署が見えるはずです。なお、上の徒歩ルートは、昭和税務署交差点を過ぎて、双龍苑さ ん(ラーメン)で左折し、西門から構内に入る経路を示しています。

キャンパスマップ、暗闇で迷う可能性が高いので必ずご確認ください。棟内案内図
迷子になったらTEL. 052-872-5705(会場直通)
定員40名 初心者歓迎
参加費無料
参加方法飛 び入り参加大歓迎ですが、大雑把な人数把握のために、「FLOSS勉強会参加」という件名で、flossstudy [at] kklab.info ([at]の部分を@にお直しください)宛に参加希望を送付していただくと助かります。本文には、氏名・所属名(必須ではありません、オプション)、その 他質問、心配な点等をご記入ください。
受付次第、案内メールを自動返信いたします。24時間以内に返信がない場合は送信先アドレスを再確認の上、もう一度お申込ください。(広告付きメールはスパムメールと判断されて返信が届かない場合がありますのでご注意ください。)
参加締切定員超過の場合に限り、満員御礼の告知を本Webページに掲載します。
懇親会予約は取りません。有志で一杯やりましょう。会費2000円。基本(笑)、並寿司+ビール+アラ煮です。学生、求職中(自己申請)および発表者(予算に余裕がある時に限る)は1000円引きとしています。
参加キャンセル方法案内メールにあるキャンセル受付アドレスにご連絡ください。
テーマRuby版XOOPS、島根のお土産話 20分
発表者Tom@XOOPS Cube
概要島根でのセミナー「なぜ私たちは Ruby版 XOOPS を開発したか」のダイジェスト版と、島根のお話しなど。
テーマJava5でDAOつくってみた。20分
発表者とみなが@あぷらす
概要DynamicProxy?中心で。
テーマBuritterと私(仮)20分
発表者longkey1さん
概要Twitter Bot「Buritter」の紹介とか
テーマTwitter/GAE連携(仮)20分
発表者tantackさん
概要Twitterを題材に Google App Engine for Java と連携したアプリを作ってみました、のご紹介。
  • Python東海の飛び入りがあるかも!

LTネタ大募集中 

コメント一覧 

  • 島根でのセミナーのダイジェスト版です。話しの後、決して石を投げないでください。ww 危険物持ち込み禁止で! -- Tom? 2009-05-19 (火) 09:47:02
  • いや、ご発表いただけるだけで感謝です。時間短めwなので簡略なもので十分です! -- katzkawai 2009-05-19 (火) 12:57:38
  • 本日いきます。京都募集はじまりましたね。 -- ktamura 2009-06-10 (水) 09:44:08
  • 新潟LinuxCD-ROM持って行きます -- Nori? 2009-06-10 (水) 15:40:06
  • Andoroidで配布できませんでしたね。^^;;>Nori -- ktamura 2009-06-10 (水) 16:53:22
Comments