第3回 FLOSS桜山勉強会 †内容は予告なく変更されることがあります。 テーマ(30分) | 1.「情報」つなぐMicroformats、「旅」つなぐマタタビ -- Fans-JP 金井正裕氏 | 概要 | わくわくするMicroformatsの活用を、Microformatsに対応している「マタタビ」をベースにご紹介します。 | テーマ(90分) | 2. TurboGears入門(ハンズオン) -- 小田切篤氏 (ハンズオン<実習>をご希望の場合は事前準備のうえ、PCをご持参ください。事前準備は環境設定の方法を参照してください。) | 概要 | TurboGearsはPythonのWebフレームワークです。MVC, データアクセスからAjaxまで、フルスタックと呼ばれる広い範囲を対象としたフレームワークの解説と、実際にTurboGearsを使ったWebアプリケーションを作成してもらいます。 | 日時 | 2007/07/04(水) 19:00 - 21:00 | 場所 | 名古屋市立大学 山の畑キャンパス 経済学部棟1階会議室 (棟内配置図) 変更の場合アリ | アクセス | 1. 地下鉄桜通線「野並行」で『桜山』下車。 西へ徒歩15分。 |
| 2-1. 金山バスターミナルから、市バス 金山11・12・14・16系統で『滝子』下車。 南へ徒歩5分。(交通アクセス詳細) |
| 2-2. 金山駅よりタクシーで10分。1000円ちょいだと思います。知り合い同志の乗り合いでどうぞ。 |
| 3. ご希望に添えない場合もありますが、お車で来場の希望があればお伝えください。 |
| 4. スロープ、お手洗いがバリアフリー設備として対応しています。 | 定員 | 20名 初心者歓迎 | 参加費 | 無料。ただし、コピー代と軽食費として500円。 | 参加方法 | 「FLOSS勉強会参加」という件名で、flossstudy [at] kklab.info ([at]の部分を@にお直しください)宛に氏名・所属名(オプション)を明記し、メールでお願いします。 |
| 受付次第、案内メールを自動返信いたします。24時間以内に返信がない場合は送信先アドレスを再確認の上、もう一度お申込ください。(広告付きメールはスパムメールと判断されて返信が届かない場合がありますのでご注意ください。) | 参加締切 | 勉強会は当日午後0時。ただし、定員に達し次第締め切ります。 | 懇親会 | 予約は取りません。有志で一杯やりましょう。 | 参加キャンセル方法 | 案内メールにあるキャンセル受付アドレスにご連絡ください。 | 地図 | マピオンナビ 徒歩ルートをご参考にしてください。 |
| は じめてこられる方は市大東門からこられる方法が確実だと思います。東門から大学構内に入られる場合は、市大案内看板&美よし(定食屋)さんの前(昭和税務 署交差点)で左折します。曲がった直後に日本高速印刷さん、昭和区税務署が見えるはずです。なお、上の徒歩ルートは、昭和税務署交差点を過ぎて、双龍苑さ ん(ラーメン)で左折し、北門から構内に入る経路を示しています。 | 勉強会参加人数 | 17名 | 懇親会参加人数 | 8名 |
|
|