勉強会‎ > ‎

第5回 FLOSS桜山勉強会

第5回 FLOSS桜山&第2回 Ruby東海 合同勉強会 

勉強会は盛況のうちに無事終了いたしました。参加者のみなさんどうもお疲れさまでした。

1. Usagi Project、未踏,FLOSS関係 

テーマ&講師『MyNETSフレームワーク(仮) 10分でつくるブログ 』安藤建一氏 (株)音生(ネオ)・Usagi Prject

OpenPNE派生のUsagiプロジェクトがいま熱い!本線とは別路線での独自機能の追加を進めているとのことです。参考URL: http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0708/16/news033.html
テーマ&講師『「未踏」について 』大橋猛氏 Ruby東海/ソリスアート代表

未踏プロジェクトって何?という方にも是非聞いていただきたいお話です.大橋氏は名古屋でRubyの勉強会(Ruby東海)を主催なされています。参考URL: http://jp.rubyist.net/?TokaiWorkshop1
テーマ&講師『FLOSSの経済論part1』 河合@FLOSSS世話人

時間の都合で省略あり(笑).FLOSSは世界を救う.
日時2007/09/14(金) 19:00 - 21:00 (世話人の都合により開催日を変更しました。)
場所名古屋市立大学 山の畑キャンパス 経済学部棟1階会議室 (棟内配置図) 変更の場合アリ
アクセス1. 地下鉄桜通線「野並行」で『桜山』下車。 西へ徒歩15分。

2-1. 金山バスターミナルから、市バス 金山11・12・14・16系統で『滝子』下車。 南へ徒歩5分。(交通アクセス詳細)

2-2. 金山駅よりタクシーで10分。1000円ちょいだと思います。知り合い同志の乗り合いでどうぞ。

3. お車で来場の希望があればお伝えください。

4. スロープ、お手洗いがバリアフリー設備として対応しています。
定員25名 初心者歓迎
参加費無料
参加方法「FLOSS勉強会参加」という件名で、flossstudy [at] kklab.info ([at]の部分を@にお直しください)宛に氏名・所属名(オプション)を明記し、メールでお願いします。

受付次第、案内メールを自動返信いたします。24時間以内に返信がない場合は送信先アドレスを再確認の上、もう一度お申込ください。(広告付きメールはスパムメールと判断されて返信が届かない場合がありますのでご注意ください。)
参加締切勉強会は当日午後0時。ただし、定員に達し次第締め切ります。
懇親会予約は取りません。有志で一杯やりましょう。
参加キャンセル方法案内メールにあるキャンセル受付アドレスにご連絡ください。
地図マピオンナビ 徒歩ルートをご参考にしてください。

は じめてこられる方は市大東門からこられる方法が確実だと思います。東門から大学構内に入られる場合は、市大案内看板&美よし(定食屋)さんの前(昭和税務 署交差点)で左折します。曲がった直後に日本高速印刷さん、昭和区税務署が見えるはずです。なお、上の徒歩ルートは、昭和税務署交差点を過ぎて、双龍苑さ ん(ラーメン)で左折し、北門から構内に入る経路を示しています。
勉強会参加人数17名
懇親会参加人数12名
Comments